【重要】明日1/26(木)は通常通りです
明日1/26(木)は通常どおりです。 午後から令和5年度入学予定児の半日体験入学があるため、下校時刻は、全学年13時15分頃の予定です。
続きを読む明日1/26(木)は通常どおりです。 午後から令和5年度入学予定児の半日体験入学があるため、下校時刻は、全学年13時15分頃の予定です。
続きを読む3年生は、消防編に引き続き、高岡のくらしは守られているかどうか事故・事件編の調査活動を行っています。社会科がスタートした4月には、資料を選択するのにも時間がかかることが多かったのですが、今では、教科書・副読本・図書室の本
続きを読む令和5年度は、川原小学校にとって Last year であるとともに、新しい未来への準備の年でもあります。 うさぎの上り坂、 川原っ子が力を存分に発揮できますよう、 本年も温かいご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたしま
続きを読む今年も保護者の皆様、地域の皆様にはたいへんお世話になりました。感謝申し上げます。 2023年もどうぞ川原っ子をよろしくお願いいたします。
続きを読む政府の総合緊急対策の一つである「統一的な相談窓口体制の推進」事業として実施している「孤独・孤立相談ダイヤル #9999」について案内がありましたので、お知らせします。 →孤独・孤立相談ダイヤルについて
続きを読む今晩から明日、明後日にかけて、大雪の予報が出ています。 玄関前の二宮金治郎さんも冬支度が整いました。用務員さんが笠をかけてくれたようです。 今日は2学期の給食最終日。クリスマス献立、朝から楽しみです。
続きを読む11月30日(水)、今年度の学校保健委員会が開催されました。 今年は、学校眼科医の立浪真美先生を講師にお迎えし、「目に優しい生活を送ろう」をテーマに、お話を聞きました。 保健体育委員会の児童の発表では、かわらっこの40%
続きを読むいよいよ、じどう車ずかん作りです。 今日は、自分が紹介したい自動車を選びました。図書室の図鑑や本をじっくりと読んで、これだ!という車を決めました。パトカーや救急車など、選んだ車の「しごと」と「つくり」に着目して紹介カード
続きを読む夕べは、神秘的な皆既月食をみることができました。そして、天王星食とダブルで見られるのは442年ぶりだそうです。前回は織田信長が活躍していた時代だったということで、ロマンを感じます。 野球の練習中に、そろばん塾の帰り道で、
続きを読む弥栄節保存会様から、クリアファイルをいただきました。 これは、弥栄節保存会様が、サントリー地域文化賞受賞を記念して作成されたものです。 本日児童全員に配布しました。弥栄節保存会様、ありがとうございました。 弥栄節保存会様
続きを読む3年 社会科学習指導案 5年 社会科学習指導案
続きを読む夏休みが始まりました。 今日は職員作業。毎年必ず行う、夏恒例の作業です。学校の中にある備品を台帳に照らし合わせながらチェックをしました。長い間、大事に使われているものばかりで、昭和時代のものも現役選手です。 子供たちが使
続きを読む各学年の学年便りをアップしました。ご覧ください。 1年 4月 2年 4月 3年 4月 4年 4月 5年 4月 6年 4月
続きを読む