中学校新入生説明会
2/1の5時限目に、西中新入生説明会が多目的スペースで行われました。中学校から校長先生はじめ2名の先生方が来校され、6年生と保護者に中学校での生活について詳しく説明されました。 学習のこと、部活のことなどを中1の学年委員
続きを読む高岡西部中学校から数学の先生にお越しいただき、6年生への出前授業を行いました。 『結び目』の授業でした。数学の本質に触れることができ、子供たちは夢中になって課題に向かっていました。 中学校の数学は、小学校で習ったことがも
続きを読む総合的な学習「自分向上プロジェクトⅢ」で、将来就きたい職業や夢について調べています。 今日は、将来の自分を夢見て、フィギュアを作りました。芯材に紙粘土を貼り付けて、特徴を出していきます。医師、役者、警官、消防士、アスリー
続きを読む6年生は、小学校生活の集大成として、各教科でまとめの学習や活動をしています。 音楽科では、合唱の練習をしていました。14名の声を合わせて美しいハーモニーを創りあげています。 伴奏にみんなの声がのり、お互いの声を聞きながら
続きを読む3学期最初の英語は、まず、お正月に何をしたかを発表し合いました。 食べたもの、見たもの、行ったところなど、お正月の思い出を発表しました。ALTと担任の先生がやりとりをする様子を、子供たちはしっかりと聞き取っていまし
続きを読む6年生は、卒業式まで、今日であと66日、実質48日間の登校です。今日は卒業式までのカウントダウンカレンダーを作っていました。 卒業まで、悔いのないよう、思いっきり小学校生活を楽しんでほしいと思います。そして、立派な背
続きを読む2学期、全力で学校を盛り上げてくれた6年生が、今日はクラスでお楽しみ会をしていました。山手線ゲームや『カフート』を使った早押しクイズなどで楽しみました。 いつも下級生のために一生懸命に働いている6年生ですが、今日はの
続きを読む今日の午前中、ON LINEにて、こころの劇場を鑑賞しました。演目は「人間になりたがった猫」です。 迫力があって息が合っているダンス。一つ一つのセリフがはっきりくっきり聞こえる発声や間合い。あまりのすごさに2時間があっと
続きを読む11月25日(金)、6年生は家庭科の学習で、調理実習を行いました。 栄養バランスを考えて、ご飯とみそ汁に合う一食分のおかずを作りました。 道具の準備から、食材の分量、調理の手順等々・・。自分たちで調べて実践しました。制約
続きを読む今日の5限目、高岡中央ライオンズクラブから5人のゲストをお招きして、薬物乱用防止教室を開きました。ビデオとスライドを視聴して薬物の怖さ、市販薬や処方薬でも、用法用量を間違えると人体に悪い影響があるということを学びました。
続きを読むいよいよ解禁! 川原っ子 笑顔はじける『ハッピーフェスティバル』の告知です。 クラスごとに屋台をだして、みんなで楽しもうという企画です。 6年生は、それぞれが企画書を書いていました。 6年生は全校の盛り上げ役でも
続きを読む昨日の雨もすっかり上がり、清々しいマラソン日和となりました。 コースの整備が整った頃には、ぱあっと青空が広がり、いよいよマラソン大会の始まりです。 保護者の方もたくさん応援に駆けつけてくださいました。 今日は、3つの学年
続きを読む今日だけは黒板に落書きをしてもOKです。 1日限定!運営委員会企画『HappyHalloween黒板アートを楽しもう』が行われました。 長休みと昼休みを使って、特別教室の黒板にハロウィーンに関するイラストを自由に描きまし
続きを読む今日は、どの学年も算数の学習がある日です。 それぞれどんな学習をしているのでしょうか。 1年生は、かさを比べる学習です。どうやって比べたらいいのかな。 2年生はかけ算九九の学習です。教室の中に、かけ算を使うと数えやすいも
続きを読む